「月替り御朱印 令和三年師走(12月)」頒布について
京都花街の芸舞妓さんをテーマに、南座吉例顔見世興行を観劇する「顔見世総見」と、12月13日「事始め」…
京都花街の芸舞妓さんをテーマに、南座吉例顔見世興行を観劇する「顔見世総見」と、12月13日「事始め」…
秋が深まる11月、境内の七五三詣りの様子と色づく紅葉を描きました!別称「北天王(きたてんのう)」の八…
秋の味覚と菊の花をテーマにしたイラストが描かれています。メインは松茸!その昔、当神社が鎮座する一乗寺…
今年の「中秋の名月(十五夜)」が9月21日に巡ってくることから、大きなまん丸のお月様を描きました。ス…
当神社「剣鉾(けんほこ)」と同じ「祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)」を起源とする、京の夏の風物詩「祇園…
北山杉の林が広がる京都の山里をイメージし、そこに飛び交う無数の蛍を描きました! イラストが描かれた(…